2024年5月31日、新潟にカヤック行ってきました
この日は波と風は穏やかな予報でしたが、雨が少し降る感じでした
現場に着いた時は雨は降っていませんでしたが、出航して間もなく小雨が降りだしてきました
出航してすぐに振動子がうまく固定されていないことに気づき、移動しながら魚探をかけることが不能に、、、
しかし、移動を止めれば振動子をカヤックの横(足の辺り)に垂らして魚探をかけることができました
準備はしっかりしなきゃダメですね、、、
最初はアジがいないかと浅場を探しましたが全く反応がありません
それどころか生命反応も無い感じだったのですぐに浅場を見切り沖に
移動しながら魚探をかけれないので、少し沖に向かっては止まって魚探をかけます
とんでもなく不便です、、、笑
水深10m、20m、30m、40mの中で魚探の反応の良いところを探します
この日は20m〜30mが魚探の反応が良かったです
釣れそうな反応のところで信頼と安心のTGベイト投入!
着底後、「ブルンッ」とアタリがありますが掛かりません
ゆっくりのただ巻き、早巻き、しゃくり等のアクションで誘います
しゃくって、またフォールさせてからの着底後からの早巻きで「ゴンッ」と本日1発目がきました!
叩くような引きもありますが、一瞬青物のような走りの引きもしました
上がってきたのは、、、真鯛でした!!


水滴でいい感じに顔にモザイクかかってました笑
食べ頃サイズなので持ち帰ります
そしてこの後すぐにいい反応があったんですが、まさかのライントラブルで落とせず、、、
すぐに落とさなきゃと慌てるといいことないですね
ラインが直る頃に風が少し強めに吹き出してきてしまい、予報が外れ少し荒れてきてしまったので浅場まで移動しました
しかし浅場は反応なく、風がまた弱まってきたタイミングで20m付近へ
TGベイトにアタリがなかったので、ブレード付きのジグに替えて1投目で!
着底→ただ巻きからの真鯛らしきアタリが「ゴンッゴンッ」とあり、竿が曲がり重さが乗ってからアワセます!!
きました!これはおそらく真鯛です!
さっきのより引きませんが真鯛らしい引きでした
50㎝くらいの真鯛でしたが、写真撮り忘れました、、、
この後もブレードジグで探っているとアタリが!
真鯛っぽいアタリでしたが、引きはあまり引きませんでした
上がってきたのは、ホウボウでした!

2匹目の真鯛を撮り忘れたのに、ホウボウはしっかり撮る笑
ちなみにスラダンの安西先生の笑い方のような鳴き声でした笑
このジグにブレードチューンしたやつがお気に入りです
この後また風が吹き出してきたので、安全第一でこの日はこれで上がりました
昼前の早上がりでしたが、釣れてくれたので満足の釣行でした!
シーバスも狙いたいけど、ポイントが全然わからないので誰か教えてください笑
コメント